2022.04.10

 

 

 久しぶりに、早朝さんぽです。
まとまった時間が取れないので、気晴らしに皇居の周りを走ってきます。 桜の花もピークを終えてしまったけれど、ちょっとの期待を込めて、皇居・千鳥ヶ淵へ。
 日の出がAM05:15。風なく、さほど寒くもなく国道14号で西に向い、両国橋で隅田川を渡る。かなり日の出が早くなり、街が息づいてくるのも冬場に比べると早くなっている。
車の流れは、早朝なのでそれなり。 
 神田神保町を過ぎ、俎板橋交差点を通過し九段下。目の前の坂を登ると、靖国神社。 靖国神社横の信号を左折し、内堀通りに入る。その先の墓苑入口交差点を左折すると、千鳥ヶ淵遊歩道への小路へ。こちらは、桜の最盛期ですと幻想的な景色を見れる場所。 が、さすがにすでに桜の花はピークの約一週間ちょい前で終わっていて、幻想的な姿は影も形も無い状態。 なので、再び内堀通りに入り皇居の周りをのんびり走る。半蔵門から三宅坂を下るエリアは、自分の一番のお気に入り。眼下に警視庁を、それがだんだん自分の目線より高くなってきた時に、その不思議なワクワク感が終わる。
 その先の祝田橋交差点を左折し、二重橋前の広い直線に入る。ここは、空が広く、気分スッキリポイント。 直線も終わり、気象庁前交差点を左方向、竹橋方面へ。竹橋交差点を、首都高・代官町入口方面へ行き首都高へは入らず内堀通り方面へ。ここの小路も以前道路拡張をする前、桜がキレイな場所でした。今は桜の木が若く、ちょっとショボい状態。
 淡い期待は得られることなく、次の目的地、東京タワーへ足を向けることに。 再び内堀通りに入り桜田門、警視庁の前を通過。本当は、この先の祝田橋交差点を右折すれば東京タワーまですぐなんだけれど、この交差点、右折できないんですよ!なので、その先の日比谷の交差点を右折しすぐの交差点をまた右折。すると、祝田橋交差点から来た道路に当たるので、それを左折。この道で虎ノ門を過ぎ愛宕神社を通過すると、その先の突き当りは東京プリンスホテル前。そこを右に曲がり次の信号を右折すると、東京タワーの真下に到着。
 今日は、4月10日。東京タワーの足元には、たくさんの鯉のぼりが飾られていました。風が無いので、だらしなくシシャモのようになっていましたが・・・。桜の花を愛でることができなかったので、こちらで少々ゆっくりのんびりしました。


 

 時間的に今日はここまで。帰路に就きます。 帰りは日比谷通りに出て、馬場先門交差点を右折し東京フォーラム前を通り、東京駅八重洲口前そして永代通りにてAM07:00過ぎ帰宅しました。

 

https://youtu.be/qd1UTAZMELY


2022.03.26

 

 夜明け前まで降っていた雨も夜明けには止み、長女のグロムの練習がてらにちょっとお出掛け。
場所は、この時期たぶん菜の花が咲いているのでは?ということで、千葉の矢切の渡しまで行くことに。 信号発進のたびに、エンジン・ストールしそうになるので、しっかり半クラッチを使うこと!と言い聞かせる。でも、まだイマイチ体が覚えないみたい。まぁ、時間乗らないと体は覚えませんからねぇ。。。

 

 

 千葉街道を市川橋で江戸川を渡り、橋のたもとを左折し国府台方面へ。和洋女子大学を過ぎて国府台病院前を左折、里見公園方面へ向かう。この道、まだ桜が咲きそろっていないので、しょっと寂しい。 道の突き当りを右折し江戸川沿いを走る。北総線のガードをくぐり、少し行くと堤に黄色い菜の花が咲きそろっている。その場所に、矢切の渡しの東岸側がある。しばし、のんびりし帰路に就く。


 帰りは、千葉街道まで同じ道を引き返し、市川橋の交差点を右折せず直進しルートをちょっと変える。そのまま行徳まで出て、行徳街道旧道で今井橋まで行き、都内に入る。実際、原付だと、市川橋からその下流の今井橋まで行かないと江戸川を渡れないのです。途中の京葉道路は、自動車専用道なので原付は進入禁止。まったく不便なエリアです。
 実際長女はと言いますと、信号発進などでの半クラッチがイマイチなので、まだまだ発進がヘタクソです。もっとたくさん経験しましょうね!


2022.03.23

 

 

 長女が普通二輪免許を取得して約3ヶ月。教習所を出て4ヶ月近く。それまで、スクーターはちょこっと運転したが、MT車はまったく乗っていない。
なので、近所のほぼ車の来ない道路でMT車の練習。

まだまだギコチナイです! 

半クラッチが上手くできていない。

練習あるのみ!



2022.03.22

 

 

 昨日納車されたグロム。センスの合わないデカールを剥し、まぁ、とりあえず落ち着いた状態に。

ゴテゴテしていたのが、スッキリしました!



2022.03.21

 

 

 昨年末、長女が普通二輪免許を取得。動機が、『お母さんのレブルに乗りたい!』とのこと。
で、練習&これからの通勤用として、グロムⅠ型をバイク屋さんに探してもらい購入。 年式は2014年式低走行6600㎞。エンジンは、元気そのもの。ちょうどひと月前に、アドレスV125K7からL3に替わったばかりだけれど、新たに我が家にもう一台増えました。

デカール・チューンされているグロム。

6600㎞

小柄で軽い!



2022.02.22

 2月14日(月)、雪予報。警戒線業務で朝05:20に家を出る。雪は積もっていないが、バラバラと降っている。そんな中、毎日の『アシ』のアドレスV125Gが出船場所へ向かう途中、息絶えてしまいました。業務を終え、押して帰路へ。そのままバイク屋へ行き、アドレスは入院。電気系のトラブルだったので、どの箇所か・・・。

 

 

 次の日連絡が来て、リレー関係でなく「コイル系かも」と。これから原因を探すとのこと。 このアドレス、2008年に新車で購入。今まで、いろいろとアシとして動いてくれました。今年で14年。あちこち手を入れて、かなり愛着がありました。でも、これから大事な修理をしても、このご老体、次々と故障が出る可能性が大。 ならば腹をくくって、代替え・・・しましょう。
 早々に思いが固まり、中古車で探して頂くよう話をつけました。 停める場所などでの条件があるので、現行と同等のサイズとエンジンがしっかりしている事を条件に、ということは、アドレスV125SかV125の最終モデル辺りに。次の日オークションがあるので、良いのがあればという事でした。 すると、その日にオークションで落として来ましたとの連絡が。モノは、アドレスV125。「エンジンは元気だよ!」。ということで、引き取り・登録・整備などで少しの間代車をお借りし、昨日21日に納車となりました。
 お店に出向いて、あらビックリ! 今までと同じカラーでした。中古車なので、社外の付属品が装着されていて、トップケースとウインド・シールドが。スペアキーがないので作っていただきましたが、トップケースの鍵が一つのみ。


 樹脂パーツの裏の製造何月日では2013・11とあり、走行距離14700㎞。良い感じに元気モリモリの時期。まぁ、取り合えずしばらくはアシとして頑張ってくれるでしょう。 トップケースの鍵は自分で作り、何かあっても何とかなるようになりました。



2022.01.12

 なかなかお出掛けができません。 そこで、「そろそろカミさんのレブルの冷却水、交換しなきゃ!」と思いついたので、クーラントだけ交換しました。

 

 

 まずは、エンジン右側のウォーターポンプカバーのところにあるラジエーター・クーラントのドレンボルトを緩め、ラジエーター・キャップを外す。で、ドレンから上部のクーラントを抜き取る。
次に、リザーブタンク内のクーラントを抜き取る。このレブル、やたらと隙間が狭すぎで楽に作業ができない。なので、ラジエーター・キャップのところからリザーブタンクへ繋がっているパイプを使い、ポンプで吸い出す方法でクーラントを抜き取る。良い具合にほぼ抜けたので、まぁ、良しとしましょう。

こちらがドレンボルト。 

これを緩めて

ラジエーター・キャップを緩める。

勢いよくクーラントが出てくる。


ポンプを使ってリザーブタンクから

クーラントを抜き取る。

ほぼ空になりました。


 クーラントを抜き取ったら、抜き出したクーラントの量プラスαで新しいクーラントを作り出しておき、リザーブタンクそしてラジエーターへ注入。
リザーブタンクのアッパーレベルに合わせ、次にエア抜きを。 エンジンを回し少しすると、ラジエーターの口のクーラントの水面が『コポコポ』と気泡を出してくる。これが収まれば、とりあえずエア抜きは完了。
 ラジエーター・キャップを締めて、テスト・ランをし、不具合はなかったのでこれにて作業は終了です。

新しいクーラントを注入。

リザーブタンクにも。

 アッパーレベルに合わせる。


エンジンを回し、

気泡が出なくなるまで。

キャップを締めて、作業は終了。



2021.12.30

 2週間前、長女が四輪免許に続き普通二輪免許を取得してきた。 報道で言われていた通り、教習所での二輪は、かなり込み合っていた模様。とりあえず無事に取得できたので、良しとします。
 カミさんのレブルに乗りたく、免許を取得したのですがまだ保険を年齢制限の変更を済ませていないので、二輪公道デビューはアドレス125Gで。 まず、教習所のCBでのホンダの使いづらいウインカーボタンの位置の違いを説明して、しばし走る前に練習。ホント、女性の小ぶりの手には使いづらい配置。・・・カミさんのレブルはちょっとイジッて、ウインカースイッチをかなり上の方へづらしてある。かなり使い易くなったそうです。

 

 新品のヘルメットには、インカムを取り付け会話ができるようにしてある。 教習所では、MT車の合間にちょこっとAT車を乗っただけなので、スクーターでのニーグリップができない車体はちょっと不安が・・・。まぁ、慣れですね!   まずは、自宅の周りを慣らし運転。 おっかなビックリの乗り方は、なんと初々しい。そのうち、そんなのどこ吹く風かって運転になるんだろうなぁ。

 

 

 町内をひと回りし、ちょこっと足を延ばす。ちょっと長い橋を渡ると、進行方向のスカイツリーに寒気流入によってできる不安定な雲が。 とりあえずまだ降りそうにないので、近くの大きな公園のほうへ出向いてみる。 インカムで所々アドバイスを送り、公園近くの川べりで一休み。 四輪もあまり運転していないので、公道ではちょっと、おっかなびっくり状態での運転。でも、至って笑顔で、「楽しい!オモシろい!」と満足気味。 で、ポツリと落ちてきたので、撤収となりました。 さすがに仕事納めが過ぎたので、道路はガラガラ。これからは、もっと緊張を強いられる運転をしなければいけないことになるんでしょう。



2021.11.03

 

 流行り病の動きも少々鈍り、『緊急事態宣言』も解除されてとりあえず行動制限が無くなった。 だからと言って、すぐにお出掛けできるわけではない!
時期的に、仕事が忙しくなるので、物凄いジレンマに・・・。 でも、すぐにでも気が掃ける風景に出会うことができる、という気持ちがかなりの安心感になっている。
 それで、11月3日は、以前から仕事をお休みにしてツーリングに出掛ける予定にしていました。なので、天候だけ天に望みをかける気持ちで一杯でした。

 

 ということで、久しぶりのお出掛けです。ツーリングです。 
 今回は、『秋』ということで、紅葉が見れたらいいかな・・・。 エリア・チョイスは、久しぶりのカミさんでも走り切れる距離、往復400㎞位の距離を基準に、八ヶ岳を選択。
今年は異常気象。10月でも真夏日が来る変な気候。 なので、まともな紅葉が見れるかどうか。

 

 

 現地の天気予報では、最低気温が4℃、最高気温が16℃。東京は、最低気温16℃、最高気温21℃とかなりの温度差。 ウェアのチョイスにかなり悩んだが、あとで脱げるようなレイヤリング。 
 朝05:30に首都高7号に入り、中央高速道へ。相模湖エリアでは、朝もやが掛かり、幻想的な景色を見せてくれた。 初雁PAでは、冠雪したキレイな富士山に出会え、気分も高揚する。
AM08:40に中央道・須玉ICを降り、国道141号に入る。今回の目的地、『平沢峠』。八ヶ岳全景が見ることができる場所。で、今回は、のんびりと、のどかな田舎道でその峠まで行きます。
高速道を降りて間もなく、脇の路地に入る。 そして、県道604号から601号へ。県道601号の途中を左折し、『多麻トンネル』をくぐり抜けて須玉川を渡る。そこから川沿いを走る予定だったが、その橋のたもとでちょっと一休み。静かな、そして落ちついた、お寺さんの前。

中央道・初狩PAでの富士山。

県道619号付近、遠照寺

のんびりしたベンチ。

その松がこちら


 写真を撮ったりしてのんびりしていたら、トイレへとのこと。 見回してもそのような施設は皆無。なので、ナビでコンビニを検査しそちらへ行くことに。直線で1㎞、道沿いでその倍以上。
国道141号沿いのコンビニへ行く途中、南アルプスを正面に望むエリアを通る。いやぁ、贅沢な景色ですよ! 国道に出てすぐに目的のコンビニ。こちらも正面に南アルプス。

急遽立ち寄ったコンビニ。

山梨名物『信玄餅』


コンビニで休憩し、出発。予定のルートから少々ずれたが、すぐに予定の県道605号に入る。道は少々狭くなるが、大して支障は無い。でも、所々に見える景色が、のどかな原風景なので、ほんと、ゆっくり走ってそれを楽しんでしまった。 清里湖を過ぎたあたりで県道から外れ、もう少し狭くなった生活道に入る。こちらに入ると、こりゃもう『田舎道』と言える状態の道路。良いですねぇ~!今回、望んでいたモノが見えそう。  途中分岐で、『クリスタルライン』と看板があったが、無理やりカタカナで名前を付けなくても・・・と思いました。

のどかな田舎道で。

まだ色づきは・・早いかな?

都会に無い一本の道。

所々でキレイな南アルプス。

キャベツ収集作業車が。


 この道は集落ごとに田畑があり、気持ちが落ち着く風景が見ることが出来た。乗用車1台分の道幅が、より田舎感を感じさせてくれる。 地図でも、これといったランドマークが無い中、唯一の目印『諏訪神社』、これを右手に見てそろそろ右折ポイント。こちらを右折し『八ヶ岳スケッチライン』に入る。この道は、野辺山駅から目的地平沢峠へとつながる道で、その逆からのアプローチする状態。 少しづつ標高が上がり、所々で見える山並みがそれを感じさせる。すると、今回の目的地『平沢峠』へ到着。時間は、09:40。のんびりしてきた事もあって、こちらの駐車場、もうすでに満車に近い状態。 近くの山に登るハイカーが、たくさんいました。でも、この場所、ほんとに八ヶ岳を一望できるナイスな場所なんですねぇ。朝方、気温も下がったの事なので、まして雲も無く素晴らしい姿を魅せてくれました。

八ヶ岳が一望できる。

スカッとします。

野辺山高原・・・気温は低め。


 一息入れて次に向かう場所は、清里駅の裏を登って行くとある、『美し森・駐車場』。前回来た時購入したお土産が、物凄く良かったので近くに来たら再購入したいと。
で、平沢峠を出て道を下ると、野辺山で有名な『パラボラアンテナ』の群れ。これを右手に見て小海線の踏切。タイミング良かったのか、めったにない列車の通過で踏切が降りる。こんな条件下でほぼ見ることがない走るローカル列車。何だか得した気分で、列車を見る。 遮断機が上がり、踏切を渡ってすぐを左折し、線路沿いをしばし走る。道なりに行くと、国道141号に当たりそこを左折する。そこからちょこっと走ると、『学校寮入口』交差点。こちらを右折し《八ヶ岳高原ライン》に入る。これを少し走ると『美し森交差点』を右折。すぐに、美し森駐車場となる。 ここの売店で目的の『モノ』を購入し、ではソロソロおにぎりポイントへと思っていたら、とことこ歩いてきたカミさんの手にはソフトクリームが。結構寒いのに、良くまぁ冷たいのを・・・。

結構寒いのに・・・ソフトクリーム!

お目当てのお土産。


 おにぎりポイントは、ここまで来たのだから、前回気分の良かった場所『まきば公園駐車場』。こちら、見上げれば八ヶ岳、見渡せば富士山に南アルプス、眼下に牧場。なんてまぁ、素晴らしい場所なんでしょう。 今日もキレイに八ヶ岳。富士山に南アルプスは、モヤの海に浮かんでいるような幻想的な感じで佇んでいる。ということで、こちらでイスに座り待望の『おにぎりタイム』~~! ふ~、良い景色を観れて、そしてそれを観ながらおにぎりを頂けて、心もお腹も一杯。

 

 

 充分のんびりしたので、そろそろ帰路に就きます。

まきば公園駐車場。

ロケーションは最高!

気分のいい場所で、

いっただっきま~す!

のんびり景色を眺めてます。


 帰りは、清里駅を通り国道141号へ出て、須玉ICへ。 駅前の公衆トイレで一息入れて、中央高速へ。帰りも、渋滞なくすんなり帰着出来ました。

清里駅前の『無料トイレ』


走行距離:約400㎞


2021.09.19

 

 

 台風14号崩れが関東地方南岸を通過。で、お仕事中止。 でも、雨は夜半過ぎまで。夜明け前から風だけが残り、陽が上がると爽やかな青空が。
とりあえず、やらなけらばならない用事を済ませ、それを終えたついでにちょっとお散歩。 アドレスにカミさん乗せて、近くの千葉・市川・国府台へ。 

 もう40年位前に使った道で、田舎風景だった国府台から松戸・上本郷へ抜ける道。 今日地図なしで行ったら、途中でまったく判らなくなってしまった。 なので、知らない道をアドベンチャーしようということに。アドレスだから小周りが効くので、狭い道でもOK!
 で、狭く細い道に入ったら、いきなり後ろから「ヤギ!ヤギ!」と叫ばれる。Uターンし戻ると、そこには白いヤギが! そのあと向かいたい方向へ行こうとするが、なんだか思わぬ方角へ向かってしまうので、しかたなく来た道に戻り国府台の『じゅんさい池」で小休止。そして江戸川の土手に向かう。途中の浄水場を眺め、高台を下る。 もう秋だなと思わせる「彼岸花」が赤々と咲きそろっていて、キレイでした。 坂を下りきって北総線をくぐり、江戸川の土手に到着。 すると、対岸むこうに東京の街並み、台風一過ではるか向こうの富士山までもがキレイに一望でき、ちょこっと気分が和らぎました。

市川国府台・じゅんさい池 

外環側道にて

細い道よ~

 「ヤギ!ヤギ!」 

メイちゃ~ん


じゅんさい池に戻ってきました。 

栗山浄水場 

高台を下る坂に彼岸花 

台風一過で富士山まで一望



2021.08.26

 

 長年使用していた《SHOEI》のヘルメット。

 お気に入りで使っていたので、年に数回は内装を洗濯しそれなりに手入れをしてきた。 今年も・・・あまり出かけることが出来なかったが・・・定時メンテで洗濯するべく内装を剥しぬるま湯に漬けて手洗いを始めると、パットの頭頂部のスポンジが劣化でポロポロと崩れ始めてきた。 まぁ、しょうがないな! 昔の内装が剥がれないヘルメットは、時が経つとボロボロに内装が崩れるんですよ! それに比べると、洗濯しているおかげでかなり長持ちした状態です。 

 

と言う事で、内装を交換することに。 注文した内装セットが到着し装着してみる。 やっぱり、へたり等が無いのでしっかりしています。いざ被ってみると、ホールド感がまるで新品。 これでまた少しの間、このお気に入りで走ることができます。 でも、今すぐにでも走りに行きたい衝動に駆られている自分がここにいます・・・。

内装セット。

スポンジがボロボロっと

チークパットのへたりも。

ベルトカバーも交換。

被り心地は新品!



2021.08.15

 

今日、ようやくコロナ・ウィルス・ワクチン接種一回目を受けました。 なかなか予約が取れなかったけれど、今月で我が家は全員一回目は接種できる状態に。家族7人のうち3人は、2度目も終わりホッとしている次第です。

 

 

 で、接種から戻ると、長女が教習所の入所手続きを済ませてきたとのこと。普通二輪。 ライセンス取得は、学生のうちにやっておきなさい、と以前から話しておいたので、就活がひと段落したところでの入所。 
 昨今のコロナ騒動で、二輪免許取得者が増えているとのことで、教習所がメチャクチャ込み合っている情報が去年より耳にしている。 以前、長女が普通免許を取得する際、大型商業施設などによくある免許取得斡旋の窓口で、予約が入れやすいパック・コースを利用。今回もそれを利用しようとするが、現在、二輪免許のパック・コースのみが募集中止とのこと。なので、四輪を取得した教習所へ直に申し込みに行ってきたそう。 学割、卒業生割など使えて、とりあえずパック・コースより費用は安く収まったと喜んでいます。
でも、教習開始は予約が混んでいて、9月半ば過ぎからですと。 今日は受付終わってから、『引き起こし』と『センタースタンド』の実地をやてきたとのこと。・・・・まだ先の事だと思って、な~んにも教えてなかったのです~。。。でも、楽しそうだったみたいなので良しとしましょう。


2021.08.13

 

 先日、GSRのエアクリーナーエレメントの清掃をし、今度はREBELのエアクリーナーエレメントの交換。

 

 GSRのエアクリーナーエレメントは、まだ荷物が届いていないのでまた後日。 REBELのモノは早々に入り、ならば、さっさとやってしまおう!
このREBULも、狭いところにいろいろ詰め込んだ造りになっているので、ストレートにエアクリーナーボックスへアプローチできない。 左サイドカバーを外すと、リレーが張り付いている。そこがエアクリーナーボックス。
 まずシートを外し、バッテリーを固定しているプレートを外し、バッテリー・+端子を外す。エアクリーナーボックス側面のリレーを外し、ようやくエアクリーナーボックスの蓋が開けられる。
蓋を開けると、汚れたエアクリーナーエレメントが見える。 新品と比べると、かなりの汚れ。 ボックス内をウエスで清掃し、新しいエレメントを装着する。 で、あとは逆作業で復旧する。
 自分は、とりあえずサイドカバーの内側に取り換え日と走行距離を書き残し、次の交換の目安に。

 

 

 このような感じで作業は終了しました。

新品のエアクリーナーエレメント。

左サイドカバーを外す。

バッテリー端子、リレーを外す。

エアクリーナーの蓋が開けられる。


エレメントを取り外す。 

こんなに汚れていました。

新品を装着。

蓋を閉じる。

リレーと端子を元に戻す。


復旧完了。

サイドカバー裏にデータを残す。

作業終了。



2021.08.12

 

週に数回、REBELとGSRのエンジンは動かしているが、やっぱり走らないとバッテリーへの充電がなされない。
なので、チャージャーでの充電をやらなければ・・・。

 

 

バッテリーチェッカーで測ると、GSRは少々電圧が下がっているが、REBELはというと、たいして電圧は下がっていない。 とりあえず2台とも充電はやっておきました。

GSRは端子までのアプローチは楽! 

REBELはホルダーを外さないと端子が出ない!



2021.08.02

 

 この夏も『緊急事態宣言』が出まして、今年も信州へのツーリング旅行もやむなく中止。

 

 あ~あ、GSRもREBELも、たまに動かしているけれど、その都度「このままどこか行っちゃおうかなぁ?」って感じている。

 

 

 暑さだけ身に染みる夏です。。。


2021.05.29

 

 参度目の『緊急事態宣言』。

 再びどこへもお出掛けできない日々が・・・。 季節も良くなり、あのエリアこのエリアと、出向いて景色を楽しみたい気持ちが心の中に充満している状態。
でも、今は我慢のしどころ。我が家は、家族が多いので、要らぬ・望まぬモノを持って帰る訳にはいかない。

 

ってなことを、ただ、ただ思っていてもしょうがない。  部屋で画面を見ている時間だけが長くなり、諦めの境地でザッピングしている。と、「これは使えるかな? これに付け替えたらどんな感じかな?」などとネットショッピングでポチってしまう。

 

 で今回、GSRのブレーキ&クラッチレバーを、アジャスター付きショートタイプに換えてみることに。とりあえずお試しなので、そんなに値の張るものではありません。

レバーの形状で、操作感がまるっきり変わるのは経験済み。 今回もかなりフィーリングが変わりました。

 

 

早くお出掛けしたいなぁ・・・・・・。

立派な箱に入ってます!

ノーマルはこんな感じ。

ショートタイプでアジャスター付き。

随分と長さが違う。


ノーマルにもアジャスターは付いていたが、

タッチが変わりました。



 2021.04.11

 

久しぶりにお出かけです。
 一昨年の5月、赤城山から武尊山麓へ行った戻りで、赤城山麓で観た山に残る雪渓を再び観たかった。が、去年は緊急事態宣言で、極度の緊張下、外出自粛ということで観たかった景色は諦めました。
 今年は、何とか外出できるので、この時期しか観れない景色を観に。 

 まぁ、去年の11月から、カミさんの肩の調子が悪く今年の2月まで単車に乗れる状態でなかった。ようやく調子を戻したので、ひとっ走り行ってきました。

 4月10日(土)、11日(日)と晴れる予報。しかし、11日(日)のほうが北からの高気圧が日本の真上に来るので、山を観るのには11日(日)のが条件がいい。 けれど、朝の気温は低い。

 

 朝5時に出発。外環も関越道もすんなり流れ、AM07:00過ぎには関越道・赤城ICに到着。 当初の予定では、赤城山麓から榛名湖までとしていたが、思っていた以上に雲無しの快晴なので、赤城山麓をのんびりと走ることに。
 インターを出て、初めのチェックポイントを過ぎたら、結構な景色が目に入ってきたので停車。榛名山がしっかり鎮座している。広域農道に入り赤城の裾野を北上すると、こりゃまたいきなりパノラマ・ビューで、頂に雪を携えている谷川岳に武尊山が。 雲ひとつない青い空。 気分がスカッとします。この広域農道、所々山間道並みのワインディングがあり、所々ビューポイントあり、と楽しい道。よそ見しないで走るのが辛いくらいの、気分のいい道でした。

榛名山を一望 

パノラマ・ビューです! 

残雪がいいアクセント!

松の木ビューポイントでココロすっきり!


 一昨年走った『利根沼田望郷ライン』に入り、去年来たかった『展望の丘』に到着。 小高い丘が素晴らしいパノラマ・ビューを見せてくれる。さほど時間を気にせず、のんびりくつろぎ、おにぎりタイムを満喫し、そろそろ腰をあげる。

『展望の丘』でも絶景!

丸太イスがありました。

ゆっくり、のんびりしました。

谷川岳・武尊山を望んで・・・


 途中、公衆トイレの看板があったので立ち寄ると、こちらは『貝野瀬ビューポイント』というスポット。こちらからの景色もかなりGOOD! 上記の山々プラス、苗場方面の山々も良く見える。
なんだかかなり得した気分。

『貝野瀬ビューポイント』でも絶景です。

すごくよく判るプレートです。

 GOOD!

公衆トイレなんですけれど・・・


 結構のんびり過ごしたので、そろそろ帰りとします。 帰りは、関越道・昭和ICから。インターの手前の『道の駅・あぐりーむ昭和』にちょっと寄ってお買い物をし、渋滞なく関越道・外環道を走り、お昼過ぎには帰着できました。 すごく満足できたツーリングでした。

 

 

走行距離:366㎞

https://youtu.be/Gk4kAvlzklM